【電力】過去問一覧|第3種電気主任技術者試験 解説ページ
第3種電気主任技術者試験の電力科目。各カテゴリーをクリックすると過去問ページへ移動します。
水力発電 過去問一覧
火力発電 過去問一覧
原子力発電 過去問一覧
再生可能エネルギー(新エネルギー)発電 過去問一覧
変電・送電・配電 過去問一覧
- 【電力】令和6年 (下期) 問17|三相送電線のフェランチ現象による受電端電圧上昇に関する計算問題
- 【電力】令和6年 (下期) 問16|T形回路を用いた送電線の送電端・受電端電圧計算に関する計算問題
- 【電力】令和6年 (下期) 問13|架空電線路の線膨張とたるみの関係に関する計算問題
- 【電力】令和6年 (下期) 問12|三相交流送電線の電力損失と損失率の計算に関する計算問題
- 【電力】令和6年(下期) 問11|高圧受電設備を構成する主要機器の機能と役割に関する論説問題
- 【電力】令和6年 (下期) 問10|配電系統における三相地中ケーブルの充電容量に関する計算問題
- 【電力】令和6年(下期) 問9|配電系統の地絡保護および短絡故障対策に関する穴埋め問題
- 【電力】令和6年(下期) 問8|送配電線路および変電所におけるがいしの塩害とその防止対策に関する論説問題
- 【電力】令和6年(下期) 問7|変流器の正しい接続方法と二次回路の取り扱いに関する穴埋め問題
- 【電力】令和6年(下期) 問6|電力系統における調相設備と無効電力補償装置の役割に関する穴埋め問題
- 【電力】平成23年 問8|受変電・送配電設備に設置されるリアクトルの用途に関する知識を問う選択問題